都営地下鉄浅草線「西馬込駅」から徒歩1分
03-6417-1400
東京都大田区南馬込5-40-1 
西馬込メディカルビレッジB1F

一般皮膚科

一般皮膚科を受診される方へ

一般皮膚科

一般皮膚科では、皮膚疾患全般にわたる診断と治療を保険診療で行います。例えば、皮膚が赤く腫れている、かゆみがある、肌にブツブツがある、いぼやたこができた、虫に刺された、日焼けで肌が痛いといった患者様の皮膚症状を診ます。また爪や毛髪につきましても皮膚の一部でありますので、これらの疾患も診療範囲となります。

一般皮膚科を受診する患者様に多く見受けられる症状・疾患

など

一般皮膚科の主な対象疾患

湿疹

皮膚科を受診される患者様の3割程度を占める病名です。 ブツブツ・小さい水泡や赤み・粉をふくなどが混ざってでき、基本的にかゆみがあります。皮膚の乾燥や皮膚バリア機能の低下などによって刺激を受けやすい状態があるところに、汗や尿などの体液や衣類の刺激、さらにはボディーソープやシャンプー、洗剤などに触れることで起こりやすくなります。

蕁麻疹

かゆみの強い、類円形などのわずかに盛り上がったミミズ腫れが数分~数時間できて消えていくものを蕁麻疹(じんましん)と言い、4週間以内に治るものを急性蕁麻疹、それ以上続くものを慢性蕁麻疹と呼びます。
急性蕁麻疹の原因は、多くがウイルス感染と言われており、食べ物や内服薬で起こることはまれです。食べ物や内服薬が原因として疑われる場合には、必要に応じてプリックテストや血液検査(IgE RAST法)などを行います。慢性蕁麻疹では疲れによって誘発されやすく、原因が特定できないことが多々あります。 治療には抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤などを使います。

水虫

水虫は、白癬菌というカビが足の皮膚に入り込んで生じる病気です。白癬菌の増えやすい夏に症状が出現あるいは悪化しやすいのが特徴です。かゆみを感じるのは全体の3割程度といわれており、必ずしもかゆくなるわけではありません。白癬菌が爪に入り込んだ場合には爪白癬と呼び、通常の塗り薬では完治しにくく、爪白癬専用の外用液を塗布したり、場合によっては飲み薬(経口抗真菌薬)で治療することもあります。

接触皮膚炎

いわゆる「かぶれ」で、どんな人でも触れると発症する「一次刺激性皮膚炎」と、特定の人だけが触れて発症する「アレルギー性接触皮膚炎」の2つのタイプがあります。例えば、山芋に触れた後、手を洗わないでいるとどんな人でもかぶれます。これが一次刺激性接触皮膚炎です。また、ウルシに触れてもかぶれない人とかぶれる人がいます。特定の人だけがかぶれるために、これはアレルギー性接触皮膚炎になります。 いずれの場合も原因になっている物質に触れないこと、触れた場合はすぐに洗い流すことが大切です。
ネックレスをしていたらかぶれてしまったなど、金属アレルギーを疑う場合には、どの金属にかぶれているのかを調べるために、金属パッチテストを行うことがあります。

いぼ

イボウイルスの感染で発症し、人から人へ感染し、いぼをいじれば増えることがあります。また、非常にうつりやすいいぼ(青年性扁平疣贅)はいぼの部位をこすっただけで、こすった範囲にたくさんいぼがうつります。
いぼの治療は液体窒素療法といって、マイナス196度位に冷やして組織を壊す方法で行います。また、どうしても治りにくい場合には、内服療法、外用療法を行います。科学的に証明されていませんが、いぼ地蔵やいぼ神様でお祈りするとうまく治るという言い伝えがあります。
なお、痛みに弱いお子様には薬剤塗布による治療(治癒までに時間がかかる場合や、自費診療になる場合があります)も行っておりますので、詳しくはご相談下さい。

たこ、うおのめ

たこやうおのめは、足の特定の場所に継続的に圧力がかかって発症します。 たこは皮膚の表面の角質が部分的に肥厚したもので、痛みはありません。うおのめは肥厚した部分にさらに圧がかかり硬くなり、芯をもっているため、歩くたびに刺激されて痛みがあります。
また、足の裏によくできるのが足底疣贅(そくていゆうぜい=イボ)で、これをうおのめと勘違いすることがありますが、イボウイルス性の腫瘍であり、知らずに削って広がることもありますので、この鑑別をきちんとするためにも、皮膚科の受診をお勧め致します。

ヘルペス

ヘルペスウイルスの感染で起き、主に口唇にできるⅠ型と、外陰部・臀部にできるⅡ型のウイルスの2種類があります。Ⅱ型の初感染で外陰部に発疹ができたときは高熱と激痛があり、かなりつらくなります。
ヘルペスの治療は、抗ウイルス剤5日間の内服を行います。発疹の出る前にチクチク感などの予兆がありますので、その時点で内服を始めると治りが早くなります。寝不足、つかれ、かぜなどで免疫力が下がると再発しやすくなります。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、繰り返す慢性の湿疹と皮膚のドライスキンが特徴的な皮膚病です。近年、アトピー性皮膚炎の原因が「皮膚バリア機能の低下」であることが明らかにされつつあります。このため、皮膚バリア機能を低下させないスキンケアを心がけることで、アトピー性皮膚炎の症状を改善させるだけでなく、アトピー性皮膚炎を予防することができることもわかりました。バリア機能を低下させないための工夫としては、入浴後には積極的に保湿剤を塗るといった方法のほかにも、入浴時には石けんはなるべく使用せずに「ぬるま湯洗浄」で済ませること、湯船につかる時間をなるべく短くすること、入浴の回数を減らすことなど、「洗い過ぎない」ことを意識したスキンケアもとても重要です。
一度起きてしまった湿疹については、なるべく早期に症状を抑えることが大切であり、当院では副作用が起こらないように注意しながら、患者様お一人お一人に合った外用剤を選択し、適切な外用方法をお伝えしております。

帯状疱疹

水痘・帯状疱疹ウイルスの感染で、水痘を経験した人や水痘の予防接種を受けた人にだけ発症します。頭部から下肢までの間の、片側の神経支配領域にピリピリあるいはチクチクとした痛みを伴った発疹が現れ、程度がひどい場合には神経支配領域に広く発症するため、まるで帯を当てたような形になります。顔に発症すると、場合によっては顔面神経麻痺や視力障害が起こることがあります。
問題になるのはひどい痛みで、帯状疱疹後神経痛として長期間痛みが続くことがあります。帯状疱疹は、なるべく発症して間もない時期に治療をすることで、帯状疱疹後疼痛の発生頻度を低くすることができるため、症状が現れたらなるべく早期に皮膚科を受診することが望まれます。

脂漏性皮膚炎

皮脂の分泌の多いところにできる湿疹で、頭部、顔、胸背部などにできやすいのが特徴です。生まれてから生後3ヶ月までの乳幼児と中高年に起こりやすく、乳幼児では治療をせずとも自然に消失するのに対して、中高年では頭、顔、耳などにフケやかゆみを繰り返しやすく、継続的な治療が必要になることが多くあります。

ニキビ

ニキビは、正確には「尋常性ざ瘡」と言い、ホルモンの分泌が活発になるために起きる「思春期ニキビ」と、不規則な生活習慣や普段の誤ったスキンケアから起きる「大人ニキビ」に大別されます。人によってニキビの重症度は様々であるため、治療内容も大きく異なります。
当院では、ニキビに「しっかり効く」治療方法をご提案するのはもちろんのこと、場合によっては普段のスキンケア方法を大きく見直し、「ニキビができにくい肌」になっていただくための様々なご提案もしていきます。
また、一見普通のニキビに見えていても、実は全く異なる皮膚疾患であったりするため、自分でニキビだと決めつけるのではなく、当院で正しい診断を受けていただくことも大切だと考えております。

医院概要Outline

名称
西馬込皮フ科
院長
池田 大志
住所
〒143-0025 東京都大田区南馬込5-40-1 
西馬込メディカルビレッジB1F
アクセス
都営地下鉄浅草線「西馬込駅」から徒歩1分
国道1号線沿い スーパー「文化堂」そば
電話番号
03-6417-1400
休診日
木曜、土曜午後、日曜・祝日
※ ★…土曜日は09:00~13:00まで
※ ○…手術及び美容施術(予約制)
診療時間 日祝
9:00~12:00
14:00~15:00
15:00~18:00

対応キャッシュレス決済サービス JCB, AMEX, Diners Club, Union Pay, DISCOVER, VISA, mastercard, Kitaka, Suica, Pasmo, Toica, Manaka, Icoca, Sugoca, Nimoca, はやかけん, iD, QUICPay, 楽天edy, waon, nanaco

Page top